祝!来日決定!!


ん〜素敵・・・

初級編

上級編といっても、単に管理人の主観に基づくものであって、その言葉に重要な意味が
あるわけではありません。FreeやBad Companyでの活動に比べ、The FIRMやLAWといった
バンドがそれほど強烈なインパクトを残していないという点や、ポールにとってのオリジナル曲
ではなく、影響を受けたアーティストのカバー曲などを取り上げている点などから、便宜上分類
させてもらっているだけです。また中級編までで紹介しきれなかったBad Companyの曲も
取り上げています。余裕がある方、コンサートをより一層充実させたいとお考えの方は是非
チャレンジしてみて下さいね。私自身まだまだなじみの薄い曲もありますが、これらの作業を通じ
様々な曲を聴き、映像や資料に目を通していくことでますますライブへの期待が高まっています☆
皆さんも是非、彼が目の前で生で歌う姿を想像してみて下さい☆来日はもうすぐですよ☆☆☆

曲名 Closer
オリジナルアルバム The Firm The Firm 1985
コーラス必須パート

特になし

参考情報 Bad Company解散後、Jimmy Pageと組んだThe Firmの1枚目のアルバムのオープニング曲。当時のライブ以外でFirmの曲が演奏されたのを見たことはほとんどなかったのですが、(2003年のソロツアーでは演奏された模様)今回のソロツアーでは同アルバムからRadioactiveとSatisfaction Guaranteedを含め、3曲をこれまでのところ取り上げています。ソロツアー初日ではオープニングに演奏されていました。
映像リンク 特になし
歌詞リンク lyrics
(現時点で歌詞リンクは見つからず。私の手元のCDも輸入盤なので歌詞カードなしです。残念)




曲名 Rock Steady
オリジナルアルバム Bad Company Bad Company 1974
コーラス必須パート

♪Rock Steady!♪のかけ声をかける箇所あり。ここはご唱和お願いします。

参考情報 Bad Company時代の1stアルバムからの曲。シャウトするポールがかっこいい。今回聴いていて思ったのは、印象に残るギター&ベースのフレーズが(世良政則&ツイストの「鉄爪(ひきがね)」のフレーズと似てないか・・?)ってこと。コードでいうとAm、音階だとラ、ラソラド〜♪(はたして伝わりますでしょうか??)ちなみに「鉄爪(ひきがね)」の発売日を確認したら78年8月でした。。
映像リンク 多分1970年代の映像
1974年のDon Kirshner's Rock Concertという番組でのスタジオライブではないかと思われます。ここではギターを弾きながら歌っています。
歌詞リンク lyrics





曲名 Run With The Pack
オリジナルアルバム Run With The Pack Bad Company 1976
コーラス必須パート

特になし

参考情報 Bad Company 3枚目アルバムからの曲。ポールの弾くピアノのイントロで始まります。このタイトル曲と同名のアルバムでは特にポールの作ったキーボードが印象的な曲が多いです(Discographyページも見て下さいね→)「Love Me Somebody」 「Run With The Pack」 「Silver, Blue&Gold」「Fade Away」などですが、力強くそして時に優しいピアノの音色です。
映像リンク In Concert 2002 Merchants of Coolからの映像(Silver Blue And Goldに続いて見られます) 
歌詞リンク lyrics





曲名 Simple Man
オリジナルアルバム Run With The Pack Bad Company 1976
コーラス必須パート

特になし

参考情報 Bad Company 3枚目アルバムからの曲。こちらはアコースティックギターから始まります。タイトルどおり歌詞も演奏もシンプルだけど、その分心に響く感じがします。派手な曲ではないので、じっくり聴きたいですね。目を閉じて歌うポールが今から浮かんできそうです。
映像リンク Udo Music Festival 2006からの映像
歌詞リンク lyrics





曲名

Little Wing

オリジナルアルバム The Hendrix Set Solo 1993
コーラス必須パート

特になし

参考情報 バドカン脱退後、ソロアルバムやTHE FIRM、THE LAWというバンドを経て、1993年に発表されたのが、ジミ・ヘンドリックスのカヴァー曲のみを集めたミニ・アルバム(93年7月4日フロリダのマイアミで録音されたライブからジミ・ヘンドリックスのカヴァー曲のみを全部で5曲収録したもの)に収録されています。Q+PRのバンクーバー最終公演ではRed Houseが演奏されましたね。あの年代のミュージシャンはみんなジミヘンの影響を少なからず受けているようです。とはいえ、ジミヘンをカバーするだけの予習は正直無理ですね。とりあえず過去問をやるので精一杯です。。
映像リンク 御本家Jimi Hendrixの1969年のLondonでのライブ
映像というよりは、音を聞くというつもりでどうぞ!
歌詞リンク lyrics




曲名 Ready for Love
オリジナルアルバム Bad Company Bad Company 1974
コーラス必須パート

特になし

参考情報 こちらはミック・ラルフス作のロックバラード。今回のソロでは初日のアンコールにやったらしいけど6月11日ではやらず。24日もやっていない模様。バラードを熱く歌い上げるポールも是非見てみたいのですが・・・。
映像リンク 多分1970年代の映像
1974年のDon Kirshner's Rock Concertという番組でのスタジオライブではないかと思われます(前述Rock Steadyと同じソースのようです)
歌詞リンク lyrics



参考DVD

おまけ

     プロモバージョン
     スタジオバージョン



☆とりあえず上級編までたどり着きました!(最後は趣味も入ってチャリティ・セッションものに走ってしまいました)今後余裕があれば、今年のソロツアーで演奏された曲でまだ取り上げていない曲等を追加していきたいと思ってはいます。日本ではもっとフリーの曲が入るかもしれませんし、ノーチェックの曲をやってくれたら、それはそれで嬉しいです♪何かお気づきの点等ありましたら、お知らせ下さい。


BACK